元獣医師の子育て記録

都内で猫2匹、多数のげっ歯類、ヒトの女の子1人を育てています。

夫の「取れなかった」育休について思うこと

※この記事から「ですます調」をやめて「である調」で書きます。ですます調だと冗長になるため。過去記事も少しずつ修正予定。

 

男性の育休取得について論じられるようになって久しいが、夫は育休を取得しなかった。というより、できなかった。いや、そもそも考えてもなかったかも。

夫は獣医師が数人の小さな動物病院に勤める獣医師であり、加えて受け持ち患者数は院長の次に多く、彼を頼りにしている患者さんが多くいることは想像に難くなかった(厳密に言うと患者数については彼の自己申告なので見栄を張っている可能性もゼロではないが、彼は私から見ても優秀な人間なのでおそらく信じていいと思う)。

夫が育休を取れば病院としての診察処理能力は低下し、何人もの患者さんが困ることになったと思う。しかも彼は結構特殊な診察をしているので、あぶれた分は周辺の動物病院が診ればええやん♪ともいかないのだ。私だって獣医師やってたから、彼の仕事の特殊性くらいわかるのだ。

それを夫も私も理解していたから、そもそも夫から「育休とったほうがいい?」とかそういう話すら出てこなかったし、私も言わなかった。

が、もし育休が取れる環境の男性は、絶対に取ったほうがいいと思う。

上記色々と書いたが、二人目ができた場合は「今度こそ育休とってやる」と夫は豪語している。

そんなかんじでワンオペ育児について書こうと思う。

ちなみに、ワンオペ育児が我が家でギリ成り立っていると推察される理由は以下の通り。

  • 子供が1人しかいない状態(きょうだい児がいたら無理)
  • 獣医師だったので過酷な状況下で働くことに慣れている(悲しい)
  • 産休〜育休中で働いていない(仕事しながらワンオペ育児してる人、尊敬しか無い)
  • 結構家事は手抜きしている(それを夫が許容している)
  • 休日はちゃんと夫が育児に参加してくれる(してくれなかったら○してる)

基本的に育児は「1人でもできるけど、2人でやった方が断然楽」な作業ばかりなので、どう考えたって大人は2人いたほうがいい。仕事してると「そんな作業2人でやるな」って言われることがあるけど、育児ではそんな場面ないと思う。

ワンオペ育児の困ったその1:食事がままならない

これは特に新生児〜一人遊びするまでの間。基本的に娘のホームポジションが私の腕の中だったため、娘がベッドで寝ている間に食事を済ませるか、抱っこしながら食事を済ませるかの二択しかなかった。

しかも「よーしお昼寝しだしたからラーメンでも作って食べよ♪」となっても、ラーメンが出来上がった瞬間に何故か目覚めて泣き出すので油断できない。急いで食べて抱っこした回数は数知れず。昼休憩がひどい時は2分しかなかった獣医師時代に培った、早食いの技術が役に立つなんて!世の中何がどうなるかわからないなぁ!

なので基本的には抱っこしながら食べられるもの(おにぎりやパンなど)でお腹を満たしていた。サンドイッチ伯爵って天才だと思った。

今は一人遊びしてくれるので、ラーメンを作っても比較的ゆっくり食べられる。嬉しい。

 

ワンオペ育児の困ったその2:お風呂にオペレーション能力が求められる

赤ちゃんと一緒にお風呂問題は本当に難しいと思う。慣れるまではかなり事前の準備、イメトレに時間を要した。

そもそもあまり湯船に浸からず、基本的にシャワーで済ませるタイプなので、「私がシャワーで体を洗っている間、娘がいかに寒くないようにするか」が難しかった。

湯船は体が温まっていいのだが、「今私が気を失って手を離したらこの子は溺れ死ぬんだよな…」と思うと怖くてなかなか湯船には入れられなかった。スイマーバなんて言語道断。なので、基本私も娘もシャワー浴で、夫が休みの日は3人でお風呂…としている。

現在、一緒にシャワー浴をする際のオペレーションは以下の通り。

  1. 浴室暖房をつけ、床にはバスマットを敷く
  2. リビングに娘の着替えや保湿を準備
  3. 脱衣所に娘のバスタオルと自分のバスローブを準備
  4. 娘と一緒に浴室に入り、先に自分の洗髪など済ませる(この間、浴室暖房がついているとは言え娘が寒くないように、適宜お湯をかける)
  5. 娘の洗髪などを済ませる
  6. 自分が先に出て、髪をタオルでさっとまとめてからバスローブを着る
  7. 娘をバスタオルで包みつつリビングへ運び、保湿や着替えを済ませる
  8. 自分の保湿・着替えを済ませる

バスマットは小さめのもの↓だが、もうちょっと大きくてもよかったかも。でも干すのが面倒になるので一長一短。

 

 

4.について、寝返りなども打たずあまり動かない時期は、寒くないよう娘に沐浴ガーゼ越しにお湯をかけていた。私はやらなかったが、どうせ洗濯するので肌着を着せたままで浴室に入れるのもありだったと思う。動くようになってからはお風呂用のおもちゃで遊んでもらっている。

バスローブは、ワンオペ育児には必須だと思う。あるとないとで全然違う。半袖も存在しているらしいが、長袖推奨。気にする人は洗い替えもあったほうがいい。

 

ワンオペ育児の困ったその3:料理中の子供どうする問題

我が家には娘が生まれる前からキッチンの入り口に猫侵入防止用ゲートが設置されていたため、料理中に娘がキッチンへ侵入してくることはないのだが、パワーがついてきてゲートをガッチャガッチャ揺らすのでいつ壊されるかとヒヤヒヤしている。また、娘とゲート前でおこぼれをつけねらう猫とのポジション争いも日常茶飯事であり、料理に集中するのは結構難しい。

夫がいる日であれば「ちょっと!!!!ちゃんと面倒見て!!!!」と怒鳴ればそそくさと夫が娘を回収しに来るが、平日はそうもいかない。

なので、我が家ではテレビにPS4経由でYoutubeをつなぎ、JRAが作成したオジュウチョウサンの再生リスト↓を流している。

www.youtube.com

以前(ミルクを飲まない娘にやったこと - 元獣医師の子育て記録)も書いたとおり、なぜか娘は競馬を見るとおとなしくなるという性質をもっており、ずっとテレビに釘付け…とまではいかずとも、それなりにテレビに意識をもっていかれるのでゲート前で猫とポジション争いをすることはなくなる。

まぁ私がテレビを基本的につけない生活をしているから有効なのもあるかもしれない。

 

私は平気だけど困る人もいそうなワンオペ育児中の家事:洗濯

我が家では洗濯物は完全室内干しなので、「ベランダで洗濯中に子供をどうするか」問題が存在しないのだが、外干ししたい人は大変だろうなと思う。

室内干しで使っているのはこちら↓

www.nitori-net.jp

大きいので圧迫感もそれなりにあるが、干せる容量はかなり多い。一応折りたたむことも可能なので、マメな人は朝干して夜畳む…ができると思う。我が家はズボラなので年中出しっぱなし(来客時のみたたんでしまう)。

ちなみに完全室内干しなのは大通り沿いで排気ガスが気になるのと、昔洗濯物にセミがついていて腰を抜かしたことがあり、それ以来外干しがトラウマだから。ペットがいるので基本的に一年中エアコンをつけている=乾燥している関係上、洗濯物が生臭くなることはあまりない。nanoxは優秀。

 

こんなところだろうか。

ワンオペ育児は子供が現在1人なのでギリ可能だが、休日に夫と2人で育児していると「うわあああああなんて楽なんだああああああ」と思うので、育児はなるべく2人でやるべきと思う。

なお、平日は朝早くかつ帰りが遅いため、休日という限られた時間しか娘と接していない夫だが、今の所娘は夫にかなり懐いている。ひとえに休日に精力的に娘のお世話をしている彼の行動の結果だと思う。子供というのはお世話してくれる人をちゃんと見ているなぁと関心するばかりである。